本文へスキップ

山手国語塾では小・中学生の国語 高校生の現代文・古文の授業を行います。

お問い合わせは、木金の14時以降か土日の10時以降にTEL.045−232−4533

〒231-0845横浜市中区立野73番地 立野ビル401

 
 受験で終わらない国語力を育てます。

横浜の山手駅のすぐよこ、山手国語塾のホームページへようこそ。

 横浜駅からJR.根岸線で9分、山手駅を出て、わずか30秒の所に、
2012年、5月22日に国語と古文の専門塾である、山手国語塾をオープンしました。


 子供たちがこの厳しい社会状況の中を生き抜いていくために、子供たちに確かな支えとなり得る力を身につけさせるために、自分が長年培ってきた、あらゆる手段と材料を使い、
国語力を伸ばすことを通して、できる限り子供たちの力添えをしたい。これがこの度、国語と古文の専門塾を開こうと考え、横浜は山手の、駅すぐのところに、国語塾を開いた、塾長、井元 寿和 の最も強い思いです。

 指導は、学習塾で10年間小・中学生に国語を教え、その後予備校で15年間高校生・浪人生に古文を教えてきた
塾長、井元 寿和 が一人で行います。

 国語力など曖昧なものだ。だから、確かな国語力を身につけることなど、簡単にできることでは無い。もしかしたら、そんな風にお考えではないですか。
 私は
国語は絶対に伸ばせる教科だと考え、それを実践してきました。後ほど、ぜひ生徒たちの声を読んでいただければと思います。受験が終わった後に、教え子たちが予備校のスタッフに託して私の元に届けてくれた声の一部です。中には、どうしても手紙を直接手渡したくて、わざわざ中野から横浜の私を訪ねて、二度まで横浜校にやってきてくれた男の子もいました。一年間または二年間、予備校で私の授業を受けた子供たちの私に対する声です。

 横浜の山手界隈は、私がとても好きな場所の一つです。ですからでしょうか、塾を開くなら、横浜の、石川町駅か山手駅のそば、なぜだか、いつの間にかそう決めてしまっていたのです。そんな私の勝手な思い込みが、こうして、これ以上はない形で現実になったのですから、面白いものです。場所だけではないのです。今回、この場所で国語塾を始める、そう決めて動き始めてから、まるで見えない何かが手探りの私の手助けをしてくれているかのように、いろんな課題が一つ一つ着実に解決していくのです。出会った時から、この部屋は、一目惚れ、のようなものだったのですが、心を込めて磨き上げて、今は、本当に私にとって居心地のいい空間になりました。この教室で、子供たちの未来を輝くものにするための手助けができるのを、私は本当にありがたいと思っています。誰の人生にもかけがえのない出会いというものがあるものですよね。私には、この教室との出会いが、本当に大きなものとなる、いつしか自然にそう思っています。


 
国語は必ず伸びる。国語力は必ず伸ばせる。高校生には、ときに宇宙語と言われている古文が、確かにできるという実感を、そして古典文学のおもしろさを、また、小学生・中学生には本を読むこと、考えることのおもしろさを通して、単に受験のためだけではない、確かな国語力を身につけさせたい、と思うのです。
 
山手国語塾に行けば、文章をたどるのが面白くなる。本を読むのが好きになる。あんなに嫌だった古文が好きになった。できるようになった。得意になった。
 山手国語塾に行くようになって、文章を書くことが苦ではなくなった。いや、むしろ好きになった。表現することの困難に耐える力がずいぶんついてきた。他者との関係づけが、少しうまくできるようになった。
私は、そういう声を一つでも増やしたいと思っているのです。


 国語は、普通に塾に行って当たり前に受験勉強をするだけでは、なかなか伸びない。でも、その多くは
その子に能力がないからではありません。国語ほど大事な教科は無いにもかかわらず、国語ほど子供たちの力を伸ばす力量のある教師の育ちにくい教科もまた無いだろうと思うからです。現在、あなたのお子さんが、すばらしい国語の先生に巡り会っていて、申し分の無い学力の伸びを見せているのなら、その奇跡を、その幸運を大切にして下さい。ですが、もし、子供さんの国語力がなかなか伸びないとお悩みなら、山手国語塾がお手伝いさせていただきます。

 
国語は伸びます。必ず国語力は伸ばせます。山手国語塾に通い始めて、半年経ったら、その時にはもう、あなた自身が、国語力は確実に伸ばせる、その事実を確信してくださっているだろうと思います。



news 新着情報


2025年3月は、1日(土)2日(日)がお休みです。




山手国語塾は、月曜日、火曜日がお休みです。


2023年4月から火曜日もお休みに致しました。





令和元年6月5日から、藤沢駅の北口3分の


ところに、毎週水曜日に、


山手国語塾の藤沢教室を開設致しました。


令和6年2月現在、


土曜日の16時からと、18時30分からも授業を


行っています。






2023年度の大学受験の結果です。この四月か


ら新しい進路を歩き始めています。


去年、第一志望への進学を目指して浪人した二人から、第一志望に


合格したという連絡が届きました。    東京大学 理科一類。


神戸大学 国際人間科学部 グローバル文化学科。



例年通り、入学の早い順に進学先の大学を記しておきます。


聖マリアンナ医科大学 医学部。   横浜国立大学 理工学部。


浪人。         上智大学 外国語学部 ドイツ語学科。


学習院大学 経済学部。   東京藝術大学 音楽学部 理楽科。


慶應義塾大学 理工学部。


一年浪人して神戸大に合格した生徒、共通テストの国語、188点だ


ったそうです。現代文も古文も苦手で、といって入塾した生徒が、


こういう結果を出してくれるのは、何とも嬉しいことです。ただし


、共通テストで高得点を取るための第一条件が、スピードですので


、国立を目指すなら、何としてもスピードを身につけなければなり


ません。聖マリアンナ医科大学に合格した生徒は、中学受験の時に


、五年生の時から一年ちょっと通ってくれて、中学に入学後、再び


、中学一年の2月から、五年間通ってくれましたが、共通テストの古


文、漢文、共に満点だったそうです。 


今年も浪人する生徒が出てしいましたが、きっと、来年、良い知ら


せを届けてくれる事でしょう。


2022年より前の受験結果は、生徒たちの進学

先のページにあります。ご覧下さい。


























information

横浜の 山手国語塾


〒231-0845
横浜市中区立野73番地
       
  立野ビル401
 TEL. 045-232-4533
 FAX. 045-232-4532








今日の授業






塾長の日常の風景







ベランダの草花








心と体と関係を整える

藤沢北口
カウンセリングサロン
のトップ


何か、悩みを抱えていらっしゃる方は
どうぞ。訪れてみて下さい。







白い合歓の木。




















根岸森林公園の桜です。


   

スマートフォン版


横浜の【山手国語塾の今日の授業】.htmlへのリンク

生徒の進学先.htmlへのリンク

newpage2.htmlへのリンク

newpage4.htmlへのリンク